S012伝聞民の喜 |
S010西國紀聞出陣問答
S011羅喉星見立競当九星
S012伝聞民之喜
以上三作品を追加した。いずれも静岡県立中央図書館所蔵品である。「伝聞民之喜」は西南戦争開戦後2ヶ月余で設置された官軍の病院を後方から支えた、英照皇太后(明治天皇の嫡母)と昭憲皇太后(明治天皇の皇后)を取り上げている。絵としては女官が薬液に浸したガーゼ(綿撒糸めんざんし)を準備している姿を写しているが、この程度で、民が雀躍する程のありがたみがあったのかは疑問であるが、華やかさは伝わっている。昭憲皇太后は『維新期の皇后として社会事業振興の先頭に立ち、華族女学校(現学習院女子高等科)や、お茶の水の東京女子師範学校(現・お茶の水女子大学)の設立、日本赤十字社の発展などに大きく寄与した(赤十字社の正式紋章「赤十字桐竹鳳凰章」は、紋章制定の相談を受けた際、皇后がたまたま被っていた冠が桐と竹の組み合わせで出来ていた事から、「これがよかろう」という事で決められたという)。1912年(明治45年)、アメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.にて第9回赤十字国際会議が開催された際、国際赤十字に対して皇后が10万円(現在の貨幣価値に換算すれば3500万円ともいわれる)を下賜した。赤十字国際委員会はこの資金を基にして昭憲皇太后基金 (Shōken Fund) を創設した。この基金は現在も運用されており、皇后の命日に利子を配分している。』(昭憲皇太后 2012年7月25日 (水) 21:11 UTCの版 ウィキペディア日本語版 http://ja.wikipedia.org/wiki/昭憲皇太后)とあるように、社会福祉に積極的に取り組んだ面があるようだ。残念ながらそのことを充分に伝える絵にはなっていないといっていいだろう。想像で紡いだ画の限界を示しているのかもしれない。
075平壌激戦我軍大勝図 |
056西国鎮静撫諸将賜天盃之図 |
七月中に「日清戦争錦絵美術館」の40枚目までズームツールを導入し、記事の中味を見直した。この後は、すべてにズームツールを装備して、また、記事をさらに整理していきたい。大英博物館所蔵の日清戦争錦絵が7点程確認できているので近いうちに追加したい。